
1)股関節まわし
仰向けに寝て、片方ずつ 股関節を回す。
鼠径部に違和感やひっかかり感がある人は、仰向けに寝て、片方ずつ股関節を回す。仰向けに寝て片方の膝を折り、股関節を回す。鼠径部に「つまり」や痛みがある人は、ストレッチに入る前のウォーミングアップ。ケガの予防。
2)内転筋マッサージ

腿の内側の筋肉を付け根から膝にかけて揉みましょう。
3)膝を抱えてゴロンゴロン
股関節の折れが悪い人に。腹筋も鍛えられます。
息を吐きながら後ろに転がり、腹筋を使い、膝を抱えてゴロンゴロンと
起き上がったり戻ったりする。(痛みのある人は無理しない)
ひたすらゴロゴロ





ーーーーーーーーーー
4)ツボ
陽陵泉(ヨウリョウセン)
足の外くるぶし側
膝の真横を少し下がったところにポコッと飛び出した丸い骨の真下。
筋肉のひきつりをやわらげます。
座骨神経痛にも効く。お灸も効果あり。

環跳(カンチョウ)
お尻にギュッと力を入れた時にできるクボミ。
このあたりの血流が悪くなると痛みが出てくる。
腰痛や膝痛にも効くツボ。
お姉さん座り(正座からの横座り)をしてこぶしで軽く叩く
↓
お尻の血流がよくなる
↓
坐骨神経痛+ヒップアップ効果 こぶしで軽くたたく
↓
血流が良くなる
